イヒカ ― 井の中から現れた尾のある人 ―
イヒカとは、「日本神話」に登場する神(人物)のこと。
大和国の国津神で、光る井の中から現れた尾のある人 もしくは 光って尾のある人 であったとされている。
なお、『古事記』では井氷鹿(ヰヒカ)、『日本書紀』では井光(イヒカ)と表記される。
基本情報
概要
イヒカは神武天皇が東征の折に出会った人物であり、天皇が大和国の吉野を訪れた際に井の中から現れて、天皇に素性を尋ねられると「私は国津神のイヒカと申します」と答えたとされ、吉野首らの始祖であるとも説明されている。
特徴としては「尾のある人」という点であり、資料によっては「本人が光っていた」とも記されている。この他にも「尾のある人」としてイワオシワクノコやツチグモなどが登場している。
なお、イヒカは奈良県にある井光神社や長尾神社などで祀られており、水神または井戸の神として信仰されているらしい。また、水光姫命(みひかひめのみこと)という祭神名で祀られていることもあるようだ。
データ
種 別 | 日本神話の怪人 |
---|---|
資 料 | 古事記、日本書紀、先代旧事本紀 ほか |
年 代 | 神武天皇の時代 |
備 考 | 尾のある人だったとされる |
日本神話
各資料によるイヒカ
イヒカは、『古事記』『日本書紀』などの資料に登場している。
資料によって表現が異なるが、いずれも「井の中から現れた尾のある人」という点で共通している。
また、「井」については井戸ではなく「川」もしくは「泉」と解釈されることもある。
あらすじ
イワレビコ(後の神武天皇)が、ヤタガラスに導かれて東に向かっている時のこと。
大和国の吉野に着いた時に、井の中から尾のある人が現れた。
イワレビコが素性を尋ねると、尾のある人は「私は国津神のイヒカと申します」と答えた。
資料
「神武東征」
カムヤマトイワレビコ(後の神武天皇)がヤタガラスに導かれて東に向かっている時のこと。
その途中で光る井を見つけると、その中から尾のある人が出てきた。
カムヤマトイワレビコが素性を尋ねると、その者は「私は国津神のヰヒカ(井氷鹿)と申します」と答えた。
ヰヒカは吉野首(よしのおびと)らの祖先である。
「秋八月甲午朔乙未」
イワレビコ(後の神武天皇)が、菟田穿邑から吉野に着いた時のこと。
井の中から光って尾のある人が出てきた。
カムヤマトイワレビコが素性を尋ねると、その者は「私は国神のイヒカ(井光)と申します」と答えた。
この者が吉野首(よしのおびと)らの始祖である。
備考
フィクション
・「女神転生シリーズ」では、イモリ人間ような姿で描かれている
スポンサーリンク
スポンサーリンク
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿