氐人(テイジン) ― 中国に伝わる人魚のような怪人 ―

氐人(テイジン)とは、中国に伝わる人魚のような怪人のこと。
氐人国に住んでいるといわれ、資料には上半身が男性の人魚の姿で描かれている。
スポンサーリンク
基本情報
概要
氐人は中国の古い資料に登場する怪物で、上半身が人で下半身が魚という人魚のような姿であるとされる。
また、建木の西にある氐人国(ていじんこく)に住んでいるといわれ、魚身には鰭や鱗があり、炎帝神農の後裔で、足がない代わりに雲や風に乗って移動できるともいわれているようだ。
データ
種 別 | 中国妖怪 |
---|---|
資 料 | 『山海経』『三才図会』『和漢三才図会』ほか |
年 代 | 不明(紀元前) |
備 考 | 人魚の一種とされる |
資料
『和漢三才図会』
『三才図会』によると、建木の西に氐人国(ていじんこく)がある。その国の人は、人の顔に魚の身体を持ち、足はない。つまり、胸から上が人で、それより下は魚に似ているので、人魚というべきであろう。
スポンサーリンク
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿