窮奇【キュウキ】
珍奇ノート:窮奇 ― 古代中国に伝わる邪悪な獣 ―

窮奇(きゅうき)とは、古代中国に伝わる怪獣あるいは神獣のこと。

悪神である四凶の一に数えられており、悪人や争い事を好んだといわれている。


基本情報


概要


珍奇ノート:窮奇 ― 古代中国に伝わる邪悪な獣 ―
『山海経(西山経)』の窮奇

窮奇は古代中国に伝わる怪獣あるいは神獣で、四凶と呼ばれる四柱の悪神の一つとされている。人を食うとされるが、容姿については資料によって異なっており、牛のような姿だが全身にトゲのような剛毛が生えており、犬のような声で吼えた あるいは 虎のような姿だが空を飛べる翼を持っている といわれている。

人語を理解することができ、邪悪な性格で争いを好んでいたとされ、よく人心を惑わせて戦争を起こしたり、人が争っているところを見つけると、正しい方の人間を食ったとされる。また、誠実な者と聞けば その鼻を食い、邪悪で反抗的と聞けば その者に殺した獣を贈るともいわれている。

『史記』には「五帝の一人である少昊の子に才の無い者がおり、忠実な人間を誹り貶めるなど、身の回りは悪言で溢れていたので、天下はこれを窮奇と呼んだ。その後、窮奇は舜帝によって西北に追放され、4世代を経て魑魅を操るようになった」とあり、この少昊の子の窮奇の霊が この怪獣になったといわれることもある。

また、『淮南子』に「広莫風(北風)を生み出す」とあることから風神の一種とされることがあり、鳥山石燕の『画図百鬼夜行』では「窮奇」という漢字に「かまいたち」というフリガナが付けられている。

データ


種 別 伝説の生物、UMA
資 料 『山海経』『淮南子』『神異経』ほか
年 代 上古
備 考 様々な説がある

資料


『山海経(西山経)』
邽山の山上には野獣がおり、その形は牛のようだが、全身に刺のような剛毛があり、その名を窮奇と言った。発する声は犬が吠えたようで、人を食う。

『山海経(海内北経)』
窮奇の形は虎のようだが羽が生えている。人を食う時は頭から食い始める。まさに食われている人は頭髪が乱れる。窮奇は蜪犬の北面にいる。一説には、窮奇は人を食うときは足から食い始めるという。

『山海経(海外北経)』
北に悪獣がおり、その名を窮奇という。翼があって空を飛ぶことができ、人の言葉を理解し、よく人心を惑わして好んで戦争を起こした。その一方で、死人は好まずに食わなかった。

『淮南子』
窮奇は広莫風(いわゆる北風)を生み出す。また四凶の一である。

『史記(五帝本紀)』
少昊氏には才の無い子がおり、信を貶め忠を誹り、身の回りには悪言であふれている、天下はこれを窮奇と言った。その後、舜帝により西北に追放され、4世代を経て魑魅を御するようになった。

『春秋左氏伝』
饕餮や梼杌と同類で才もなく、いつも忠実な人間を誹っていたため、人々から窮奇と呼ばれるようになった。

『神異経』
西北にいる獣で、その形は虎に似て、空を飛べる翼を持っており、人を食い、人の言葉を理解していた。人が争っていると正しい方を食い、忠実な者と聞けば その鼻を食い、邪悪で反抗的な者と聞けば 獣を殺してそれを贈る。その名を窮奇と言い、これは大悪の獣である。