珍奇ノート

珍奇ノート

宇宙人・UMA・妖怪・神仏・超常現象・都市伝説など、不思議な物事をまとめていくブログです。

  • ホーム
  • 日本妖怪
  • 中国妖怪
  • UMA
  • エイリアン
  • 怪人
  • 神仏
  • 日本の鬼
  • 伝説資料
  • ホーム
  • 日本妖怪
  • 中国妖怪
  • UMA
  • エイリアン
  • 怪人
  • 神仏
  • 日本の鬼
  • 伝説資料
ホーム アーカイブ: 5月 2018

大ハンザキ ― 岡山県に伝わる伝説のオオサンショウウオ ―

2018/05/16
大鯢【オオハンザギ】 大ハンザキ とは、岡山県真庭市に伝わる伝説のオオサンショウウオのこと。 竜頭の淵と呼ばれる深い淵に棲み、人馬を喰らうことから村人たちに恐れられたといわれている。 戦国時代に退治されたが、祟りを起こしたことから鯢大明神として祀られることに…
UMA
伝説の生物
日本
日本妖怪

大坂城の怪獣 ― 江戸時代に大坂城の堀に現れた怪獣 ―

2018/05/16
大坂城の怪獣【オオサカジョウノカイジュウ】 大坂城の怪獣 とは、江戸時代に大坂城の堀に現れたとされる怪獣のこと。 当時の資料によれば、全長3メートル以上の巨大生物であり、恐竜やカワウソのような姿で描かれている。
UMA
伝説の生物
日本

七歩蛇 ― 強力な毒を持つ竜のような姿の怪蛇 ―

2018/05/12
七歩蛇【シチホダ/シチポダ/シチフジャ】 七歩蛇(しちほだ) は、日本に伝わる怪蛇のこと。 蛇体に四本足という竜のような姿をしており、咬まれれば7歩以内に死ぬといわれるほど強力な毒を持つという。
UMA
日本
日本妖怪
龍蛇

ウワバミ ― ネズミのような耳を持つ大蛇 ―

2018/05/10
蟒蛇/蚺蛇/宇波婆美【ウワバミ】 蟒蛇(うわばみ) とは大きなヘビの俗称で、一般的にはボア科のヘビを指すとされている。 古くはオロチと区別される大蛇であるとされ、ネズミのような耳を持つという特徴があるともいわれている。 また、文献や民間伝承では、人を襲って食…
UMA
日本
日本妖怪
龍蛇

鵹鶘(リコ) ― 中国に伝わるオシドリのような怪鳥 ―

2018/05/06
鵹鶘【リコ】 鵹鶘(りこ) とは、中国に伝わる怪鳥のこと。 姿はオシドリに似ているが、人のような脚を持つとされている。
アジア
山海経
中国
中国妖怪
伝説の生物

孟極(モウキョク) ― 中国に伝わる白い豹のような怪獣 ―

2018/05/06
孟極【モウキョク】 孟極(もうきょく) とは、中国に伝わるヒョウのような怪獣のこと。 額に模様があり、白色の身体を持つとされている。
アジア
山海経
中国
中国妖怪
伝説の生物

雍和(ヨウワ) ― 中国に伝わる黄色い猿のような怪獣 ―

2018/05/06
雍和【ヨウワ】 雍和(ようわ) とは、中国に伝わる猿のような怪獣のこと。 赤い目、赤いくちさき、黄色い身体を持つとされている。
アジア
山海経
中国
中国妖怪
伝説の生物

琴虫(キンチュウ) ― 中国に伝わる獣の頭を持つ怪蛇 ―

2018/05/05
琴虫【キンチュウ】 琴虫(きんちゅう) とは、中国に伝わる怪蛇のこと。 獣の頭に蛇の体を持つとされている。
アジア
山海経
中国
中国妖怪
伝説の生物
龍蛇

肥𧔥(ヒイ) ― 中国に伝わる龍のような姿の蛇 ―

2018/05/05
肥𧔥【ヒイ】 肥𧔥(ひい) とは、中国に伝わる龍のような怪物のこと。 身体に複数の翼と足を持つ蛇のような姿をしており、姿を現すと大旱魃が起こるといわれている。
アジア
山海経
中国
中国妖怪
伝説の生物
龍蛇

肥遺(ヒイ) ― 中国に伝わる身体が2つに割れた蛇 ―

2018/05/05
肥遺【ヒイ】 肥遺(ひい) とは、中国に伝わる蛇のような怪物のこと。 頭が1つで身体が2つに割れた蛇のような姿をしており、姿を現すと旱魃が起こるといわれている。
アジア
山海経
中国
中国妖怪
伝説の生物
龍蛇

䱻魚(カツギョ) ― 中国に伝わる翼の生えた魚 ―

2018/05/05
䱻魚【カツギョ】 䱻魚(かつぎょ) とは、中国に伝わる蛇のような怪魚のこと。 魚体に鳥のような翼が生えており、姿を現すと旱魃が起こるといわれている。
アジア
山海経
中国
中国妖怪
伝説の生物

𩹂魚(イギョ) ― 中国に伝わる蛇のような怪魚 ―

2018/05/05
𩹂魚【イギョ】 𩹂魚(いぎょ) とは、中国に伝わる蛇のような怪魚のこと。 細長い胴体に4本足を持ち、魚を食べるといわれている。
アジア
山海経
中国
中国妖怪
伝説の生物
龍蛇

氐人(テイジン) ― 中国に伝わる人魚のような怪人 ―

2018/05/05
氐人【テイジン】 氐人(テイジン) とは、中国に伝わる人魚のような怪人のこと。 氐人国に住んでいるといわれ、資料には上半身が男性の人魚の姿で描かれている。
アジア
怪人
山海経
中国
中国妖怪
伝説の生物

窫窳(アツユ) ― 中国に伝わる人面に牛のような身体を持つ怪物 ―

2018/05/05
窫窳【アツユ】 窫窳(あつゆ) とは、中国神話に登場する怪物のこと。 人面の牛のような姿であり、人を襲って食べるといわれている。
アジア
山海経
中国
中国妖怪
伝説の生物

委蛇(イイ) ― 中国に伝わる人面を持つ双頭の蛇 ―

2018/05/04
委蛇【イイ/ヰイ】 委蛇(いい) とは、中国神話に登場する伝説の怪蛇のこと。 人ような顔を持つ双頭の蛇であり、特に雷音を嫌うといわれている。
アジア
山海経
中国
中国妖怪
伝説の生物
龍蛇

コンガマトー ― アフリカで目撃されている翼竜のようなUMA ―

2018/05/03
コンガマトー【Kongamato】 コンガマトー とは、アフリカ南西部に棲息するといわれる翼竜のようなUMAのこと。 飛膜のある大きな翼と歯の並ぶクチバシを持つとされ、現地では人やボートを襲う怪物として恐れられている。
UMA
アフリカ
伝説の生物

オランバッチ ― インドネシアに伝わる空を飛ぶ猿のようなUMA ―

2018/05/03
オランバッチ【Orang-Bati】 オランバッチ とは、インドネシアに棲息するといわれる翼を持つ猿のようなUMAのこと。 夜行性であり、現地では夜中に子供をさらっていく怪物として恐れられている。
UMA
インドネシア
伝説の生物
東南アジア

ローペン ― パプアニューギニアで目撃されている翼竜のようなUMA ―

2018/05/03
ローペン【Ropen】 ローペン とは、パプアニューギニアのビスマルク諸島で目撃されている翼竜のようなUMAのこと。 大きな翼と細長い尾を持つといった特徴があり、獰猛な性格で人を襲うこともあるといわれている。 また、先住民族の間では神話に伝承される伝説の生物…
UMA
オセアニア
パプアニューギニア
伝説の生物

ビッグバード ― 北米大陸で目撃されている巨鳥のUMA ―

2018/05/01
ビッグバード【Big Bird】 ビッグバード とは、北米大陸で目撃されている巨鳥のUMAのこと。 翼長は10メートル以上もあるといわれるが、姿については鳥型や翼竜型など様々なものがある。 また、現地の伝説にちなんでサンダーバードと呼ばれることもある。
UMA
アメリカ
カナダ
北米

サンダーバード ― 北米の先住民族に伝承される雷を起こす巨大鳥 ―

2018/05/01
サンダーバード【Thunderbird】 サンダーバード とは、北米の先住民族に伝わる伝説の巨鳥のこと。 大きなワシのような姿であり、自由自在に雷を起こすことができるといわれている。 また、北米で目撃されている巨大鳥のUMAの呼称にもなっている。
アメリカ
伝説の生物
北米
新しい投稿 前の投稿 ホーム

このブログを検索

カテゴリ

  • UMA 63
  • 日本妖怪 62
  • 怪人 40
  • 神仏 28
  • 中国妖怪 20
  • UFO 7
  • 宇宙人 7
  • 超常現象 4

ラベル

鬼 67 伝説の生物 41 人物 29 龍蛇 17 山海経 15 日本神話 15 巨人 13 予言獣 7 キツネ 5 憑物 4 特集記事 4 珍現象 4 馬 4 天狗 3 御守 3 伝説の武具 2 巨大生物 2 絶滅した生物 2 都市伝説 2 予言 1

スポンサーリンク

最新記事

人気記事

  • 鬼童丸 ― 市原野に棲んでいた伝説の鬼 ―
    鬼童丸/鬼童【キドウマル/キドウ】 鬼童丸(きどうまる) とは、京都の市原野に棲んでいたとされる鬼のこと。 …
  • 大嶽丸 ― 日本最強の鬼神 ―
    大嶽丸【オオダケマル】 大嶽丸(おおだけまる) とは、鈴鹿山や霧山に棲んでいたとされる伝説の鬼神のこと。 …
  • アルゲンタビス・マグニフィセンス ― かつて実在した南米の巨大鳥 ―
    アルゲンタビス(アルゲンタヴィス)・マグニフィセンス【Argentavis magnificens】 アル…
  • エンゼル・ヘア ― UFOとともに現れる繊維状の謎の物体 ―
    エンゼル・ヘア【Angel Hair】 エンゼル・ヘア とは、欧米などで目撃されている繊維状の謎の物体のこ…
  • 悪路王 ― 東北地方に伝わる鬼の頭目 ―
    悪路王【アクロオウ】 悪路王(あくろおう) とは、東北地方に伝わる鬼または蝦夷の頭目のこと。 悪事を働いて…
  • スター・ゼリー ― 流星群の後に現れる謎の物体 ―
    スター・ゼリー【Star Jelly】 スターゼリー とは、欧米などで目撃されているゼラチン状の謎の物体の…
  • 鈴鹿御前 ― 坂上田村麻呂の妻となった天女 ―
    鈴鹿御前 / 鈴鹿姫【スズカゴゼン / スズカヒメ】 鈴鹿御前(すずかごぜん) とは、鈴鹿山に天降ったとされる…
  • イリアムナ湖の怪物 ― アラスカのイリアムナ湖に棲む謎の巨大魚 ―
    イリアムナ湖の怪物【Lake Iliamna Monster】 イリアムナ湖の怪物 とは、アラスカのイリア…
  • ファティマ第三の予言 ― ファティマの聖母が残した秘密の予言 ―
    ファティマ第三の予言/ファティマ第三の秘密【Third Secret of Fatima】 ファティマ第三…
  • みそ五郎 ― 長崎県に伝わる巨人 ―
    みそ五郎 / 味噌五郎【ミソゴロウ】 みそ五郎(みそごろう) とは、主に長崎県の島原半島に伝わる伝説の巨人のこ…

著者

カゲロウ
カゲロウ
アマチュアのオカルト研究家です。珍しくて奇妙な情報をノートにつけるような形でブログにまとめています。更新はマイペースです。よろしくお願いします。
Twitter

アーカイブ

© 珍奇ノート All Rights Reserved.

designed by Blogger Labo