魔鬼女【マキメ / マキジョ】
珍奇ノート:魔鬼女 ― 大嶽丸の妻と伝わる鬼女 ―

魔鬼女(まきめ / まきじょ)は、宮城県の牧山に棲んでいたされる鬼女のこと。

大嶽丸の妻または妾とされており、都の将軍・坂上田村麻呂に討ち取られたという伝説がある。


基本情報


概要


魔鬼女は宮城県の牧山(魔鬼山)に棲んでいたとされる鬼女または蝦夷で、大嶽丸の妻あるいは妾であり、坂上田村麻呂との戦に敗れた後に田村麻呂によって魔鬼山寺に葬られたと伝えられている。

魔鬼山寺跡の案内板によれば、石巻市には朝廷に従わなかった魔鬼(まき)という一族がおり、魔鬼女は魔鬼一族の頭首・大嶽丸の妻であったとされる。坂上田村麻呂は蝦夷征討の折に魔鬼一族と争い、魔鬼女を討ったことでようやく平定できたので、田村麻呂は魔鬼女の供養と東北地方の平和を願って魔鬼山寺を建立した と説明されている。

また、当地には「牧山観音の由来」として、以下のような伝説が伝えられている。

魔鬼女は箟岳山の鬼・大嶽丸の妾であり、坂上田村麻呂に討ち取られたが、田村麻呂が帰京の際に魔鬼女の髻(もとどり)を納めた聖観音を本尊とした魔鬼山寺を建立して魔鬼女の霊を慰めた。

魔鬼山に棲んでいた蝦夷の首魁・大嶽丸が周辺の良民を苦しめたので、都から坂上田村麻呂が派遣された。田村麻呂は大嶽丸と妻の魔鬼女を討ち取ったが、魔鬼女の祟りを恐れて延鎮開創の魔鬼山寺に葬り、観世音菩薩を安置した。

ちなみに、牧山観音には「田村麻呂が大武丸を討ち取った後に遺体を首・胴・四肢に分けて3箇所に埋めて その上に観音堂を建てた。これが牧山・富山・箟岳の三観音である」という伝説もあり、奥州三観音の一つに数えられている。

データ


種 別 伝説上の人物、鬼
資 料 牧山観音の由緒、石巻市の伝説
年 代 平安時代
備 考 大嶽丸の妻または妾

魔鬼女の関連スポット
・魔鬼山寺跡:田村麻呂が建てた魔鬼山寺の跡地(宮城県石巻市湊船石前山)

資料


魔鬼山寺の由来(宮城県石巻市)
牧山はかつては魔鬼山と呼ばれ、当地方の豪族・大嶽丸の本拠地であった。坂上田村麻呂は蝦夷征討の折に大嶽丸一党を滅ぼし、そこに一宇を建てて、陣中の守り本尊であった龍乗聖観音菩薩を安置した。此処を魔鬼山寺と号して、戦死者の供養をすると共に、国家鎮護・五穀豊穣・海上安全を祈願した。これが魔鬼山寺(牧山寺)の由来である。

大嶽丸と魔鬼女の伝説(宮城県石巻市)
その昔、箟岳山には大嶽丸という鬼が棲んでおり、魔鬼山(牧山)には妾の魔鬼女が棲んでいた。この鬼たちは坂上田村麻呂によって討伐されたが、田村麻呂は帰京する際に魔鬼女の髻(もとどり)を納めた聖観音を本尊とした魔鬼山寺を建立し、魔鬼女の霊を慰めたという。

梅渓寺(牧山観音)の由来(宮城県石巻市)
延暦17年(798年)、延鎮によって魔鬼山(牧山)に魔鬼山寺が創建された。その当時、魔鬼山には蝦夷の頭領の一人であった大嶽丸が住んでいて周辺の良民を苦しめていたことから、都から坂上田村麻呂が討伐に派遣された。田村麻呂は苦戦の末に大嶽丸の妻(または妾)の魔鬼女を討ち取り、その菩提を弔って魔鬼山寺に葬った。また、魔鬼女の祟りを恐れて観世音菩薩(牧山観音)を安置した。その後、この観世音菩薩は、富山観音(松島町)、箟岳観音(涌谷町)と共に奥州三観音に数えられることになった。