白澤(ハクタク) ― 中国に伝わる伝説の聖獣 ―
ハクタクとは、中国に伝わる聖獣のこと。
人語を話し、森羅万象に通じるとされ、獅子や牛馬のような姿で描かれていることが多い。
また、江戸時代には魔除や開運の御利益があるとして白澤図が出回ったとされている。
基本情報
概要
白澤(ハクタク)は中国に伝わる聖獣であり、人語を巧みに操り、万物に精通するといわれている。『三才図会』などでは "東望山に棲み、王(為政者)が有徳であれば姿を見せる" と説明され、『黄帝内伝』などでは "黄帝が東方を巡幸したときに遭遇し、精霊や妖怪の存在や対処法について教えられたので、白澤図を描かせて天下に知らしめた" と説明されている。
白澤の姿は資料によって様々で、獅子のような姿や、牛馬のような姿で描かれている。よく知られたものは、人面の牛馬のような姿で、頭上に宝珠を乗せており、額や胴体に目が描かれている。なお、中国の史料では2眼の白澤が描かれており、江戸時代の画家・鳥山石燕によって顔面に3眼、胴体の左右に3眼(計9眼)を持つ白澤が描かれて以降、額や胴体に目が描かれるようになったようだ。
また、日本における白澤図は厄除や開運の御利益があると信じられており、『旅行用心集』には "白澤図を懐に入れておけば善事は進み、悪事は退く。厄災・病難を逃れ、開運・昇進などの前兆がある。旅行中は特に尊んで信仰すると良い" と説明されている。なお、安政のコレラ流行時には瓦版などで白澤図が出回ったともいわれている。
データ
種 別 | 中国の聖獣 |
---|---|
資 料 | 『山海経』『三才図会』『黄帝内伝』ほか |
年 代 | 古代 |
備 考 | 日本では魔除・開運の御利益があるとされた |
資料にみるハクタク
概説
白澤は東望山に棲む神獣である。
普段は世俗から遠く離れた場所に居るが、王(為政者)の徳が高ければ姿を見せるという。
かつて黄帝が東海地方を巡幸したとき、垣山の向こうの海辺で白澤に出会った。
白澤は人語を話し、森羅万象のことや歴史に通じており、精霊や妖怪の存在について黄帝に教えた。
黄帝は神獣が語ったことを国民に知らしめるべく、画工に白澤図を描かせて世に広めた。
白澤図は、日本では魔除や開運に効くと信じられており、護符や御守りとして用いられた。
資料
『山海経』
東望山有獣、名白澤能言語、王者有徳有照幽遠則至。
(東望山に獣がおり、名を白澤という。よく人語を話し、王に徳があれば姿を現す)
『黄帝内伝』
黄帝が東方の海を巡幸した際、垣山という山に登った後に訪れた海辺で白澤という神獣に出会った。
この神獣は人語を話し、森羅万象のことに通じており、古から今に至るまでのことを知っていた。
また、精気が凝って生まれた精霊の存在や、遊魂が変化して生まれた妖怪が1万1520種もいると教えられた。
黄帝は白澤が語ったこと国民に知らしめるべく、図を描かせて書籍にした。それが白澤図である。
『三才図会』
白澤
東望山有獣、者一名曰白澤。能言語。王者有徳有照幽遠則至。
昔黄帝巡狩至、東海此獣有、言為時除害。
『和漢三才図会』
東望山に澤獣あり、一名を白澤(はくたく)。
能(よ)く言を語る。王者有徳にして明照 幽遠ならば則ち至る。
昔、黄帝 巡狩し東海に至る時、此獣の言有り、為時害を除く。
『今昔百鬼拾遺』
黄帝東巡 白沢一見 避怪除害 靡所不徧 摸捫窩賛
(黄帝が東を巡ったときに一度 白澤を見た。怪を避け害を除き、従うところに争いはない)
『旅行用心集』
この白澤の図を懐に入れておけば、善い事は進み、悪い事は退く。
山と海の災難、病気から逃れ、開運・昇進などのめでたい前兆がある。
このことは、古くから今に至るまで言い伝えられている。
よって、旅行中は特に尊んで信仰すると良い。
『安政午秋頃痢病流行記』
夜毎にこの絵を枕に添えて寝れば、凶夢を見ず、諸々の邪気が去るだろう。
神も世話を焼く病は、この術で身を祓い清めれば無くなる。
備考
フィクション
・「女神転生シリーズ」では麒麟のような姿で描かれている
スポンサーリンク
スポンサーリンク
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿